
今回もブログを読んでいただき有難うございます。
この記事では、アフィリエイトに取り組む上で''絶対に成果を上げたい方''に向けて
とても重要なお話をしていこうと思います。
その内容とは、結果を出すための「心構え」についてです。
心構えと言うと、ちょっと堅苦しい話に思われるかもしれませんが、
私が受け持つ教え子さん方には始める前に必ずお話し、理解した上で作業に取り掛かってもらっています。
その結果、たくさんの方々が大きく成果を伸ばすことができていますので、それほど''重要''ということですね。
アフィリエイトにこれから取り組まれる方、取り組んでいるけど中々成果が出ない方には
是非お伝えしたい内容ですので、しっかりとインプットして頂ければと思います。
それでは短くポイントを絞ってお伝えします。
副業=中途半端ではない!
ほとんどの方がアフィリエイトは「副業」としてスタートするパターンが多いと思います。
本業で安定した収入があり、そこに別のところからの上乗せの収入を得る為に
副業としてアフィリエイトを始めるケースですね。
私もそうでしたし、それが一番ベターな取り組み方です。
しかし、「副業」という意識、環境に甘んじて中々収益が伸びずにいる人が多いように思います。
その要因はいくつかあります。
- お小遣い稼ぎ感覚で始めた
- 実際に収益を上げるイメージができていない
- とりあえずやってみよう、見よう見真似でやっている
アフィリエイトは、ビジネスです。
その道で大きく稼いでいる人がいて、それで飯を食ってる人がいます。
ですから、アフィリエイトには副業であっても本業のつもりで取り組んだ方がいいです。
私はその意識付けをしたことにより、大幅に結果を伸ばすことができました。
ビジネスの基本は、人の為に動き、その対価としてお金を頂戴することです。
アフィリエイトであれば、広告主が販売したい商品・サービスの売上げに貢献して役に立つことで、
対価としてASPからアフィリエイト報酬をいただきます。
商品の売上げに貢献するには、自分は何をしたらいいのかを真剣に考え、行動し、
結果(成果)を出す必要があります。
そして1件でも結果を残したら、もっと多くの結果を出すためにはどうしたらいいかを考えます。
初心者のうちはこれをただひたすら続けていくのです。
お小遣い稼ぎ程度に考えている人にはこの意識が圧倒的に弱いです。
この意識付けができなければ、独学でアフィリエイトで結果を出すのはほぼ不可能でしょう。
ぜひ、本業のつもりでビジネスを拡大させるためにどうしたらいいかを考えながら、進めていただければと思います!
「初心者意識」を捨てましょう
アフィリエイトに取り組む上で自分はまだ始めたばかりだからと言った
「初心者意識」は、できれば始める前から捨てた方がいいです。
よく「初心者だから・・・」と話す人がいますね。
そうと言っているうちはずっと初心者のまま。成長が遅いままです。
もし自分がユーザー、お客さんの立場だったら、「初心者だから・・・」という人から商品を使いたくなりませんし、実際に反応が取れる・成果が上がる行動が取れるでしょうか。
初心者意識は捨てましょう。
自分はアフィリエイトのプロなんだと思って始めていければ完璧です。
始めやすいのに続かない理由とは
アフィリエイトは副業に適しています。
パソコンとネット環境さえあれば、どこにいても、いつでもできますし、
仕入れも要らなければ、在庫を抱えるリスクもありません。
上司も部下もいません。自分の好きなように仕事(アフィリエイト作業)ができます。
最高の環境ですよね!!
しかし、素晴らしい条件が揃っているのに、取り組み始めて半年持たずに大半の人は辞めていきます。
現に私が受け持つ教え子さんたちも元々はそういう人たちばかりでした。
一体、なぜでしょうか?
アフィリエイトを辞めてしまう3大理由
- すぐ稼げないから(稼ぐまでの時間の問題)
- たくさん稼げないから(金額大小の問題)
- 作業が辛い、めんどくさいから(作業の問題)
私はこれがアフィリエイトを辞める3大理由だと思っています。
3つすべてのあてはまる人もいますし、どれか1つが原因で辞めていく人もいます。
アフィリエイトで稼ぐことは決して簡単ではありません
なぜそこまでハードルを低くするのでしょうか?
簡単に大金を稼ぐことは悪いことをしない限り出来ません。
稼げている人はみんなそれまでの地道な努力と積み重ねがあります。
右も左もわからない状態で独学で始めてすぐに成果が出ないことは当たり前ですが、
最初からあまり期待値を高く上げ過ぎないほうがいいですね。
人間は期待値が高いと、ちょっとしたことですぐ挫折してしまいます。
そしてもうひとつ、1クリック、コピペ作業で月収100万円などというのはウソです。
そんなにおいしい話はありません。アフィリエイトにもありません。
まとめ
この3点が、私が今回の記事でお伝えしておきたかったことでした^ ^
普段指導する立場ということもあり、対面でこのような意識付けを日々の作業にプラスして
教え子さんたちに直接お伝えしていますが、今回なぜブログの記事にしてまでお伝えしたのか。
それは苦しい時期を乗り越えると、とても素晴らしい世界がある、
そしてそこまでは何としても諦めずに頑張って欲しいと思うからなのです。
☆公式Line@追加で無料12大特典プレゼント中☆
🎁【10万円稼ぐ手法その②】
🎁【禁断の〇〇マニュアル】
🎁【私が使う〇〇ご紹介】
🎁【SNSマーケティング】
🎁【ネット広告運用】
🎁【SEOスキル】