
いざ、アフィリエイトをやってみようと思い立ち、
ASP(アフィリエイトサービスプロパイダ)に登録する上で
必ず必要になってくる作業として、ひとつのメディアサイトを作ることから始まりますね。
アフィリエイト初心者の方の中には、
「どうやってサイトを作成すれば良いか分からない。」という方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで私はアフィリエイト初心者の方には
WordPress(ワードプレス)でサイトを作成する事を強くオススメします。
そんなアフィリエイト初心者の方へ向けて、
なぜワードプレスが良いのかについて今回はお話していこうと思います。
目次
WordPressとは何だろう?
WordPressはCMS(コンテンツマネジメントシステム)といわれるシステムの内の1つで
このWordPressは誰でも無料で使えるので、幅広い分野で使われているオープンソースのソフトウェアです。
WordPressを使えば、サイトの細かなデザインを調整したり、
サイトの色を変えたり、色んな画像を使うなどカスタマイズが自由にできます。
私も会社員時代に物販をしながら、ワードプレスを用いてブログアフィリエイトに手を出し
右も左も変わらず2ヶ月で断念した経験がありますが
ワードプレスでサイトを作成するスキルは現在も大きく役立っています。
サイトを作成するツールは無料ブログを始めたくさんありますが、
なぜWordPressを使ってサイト作成した方が良いのでしょうか。
それは、WordPressを使ってサイト作成をすることには様々なメリットやデメリットがあり、メリットの方が遥かに大きいからです。
大手企業のホームページのように複雑な仕組みのサイトを構築するには、高度な知識が必要になりますが、
私が今書いているこのブログのようなサイトであればアフィリエイト初心者やパソコン初心者のあなたにも簡単に作る事が可能です。
WordPressのメリット
WordPressのメリットをあげるとこんな感じです。
- SEO(サーチエンジン最適化)に強い
- 他者に影響されずに運営できる
- うざったい広告が表示されない
- 独自ドメインでサイト自体が強くなる
SEO(サーチエンジン最適化)に強い
WordPressの最大のメリットはSEOに強いということです。
WordPressのメリットの中で、ここは重要なポイントです。
検索結果で露出アップして上位表示を目指すこと。このことを「SEO対策」といわれています。
ようはサイトを上位表示しやすくする対策です。
他者に影響されずに運営できる
WordPressでサイト運営する場合、他者に影響されずに運営する事ができます。
WordPressでサイト運営するには、独自ドメインとレンタルサーバーが必要になってきます。
このサーバーにWordPressを設置してサイト運営をしていきます。WordPress自体は無料ですが、
ドメインやサーバーを借りるにはお金が掛かります。(※毎月1,000円~2,000円程度。)
これはサイトを自分で管理している状態です。
一方で、無料で作れるブログ(FC2、Ameba、Seesaa、はてな、Yahoo)などの場合、
無料で媒体を借りてブログ運営をしていきます。(※毎月0円)
これはサイトを他人が管理している状態です。
この状況の違いが分かるでしょうか?
有料と無料であれば、誰もが無料が良いに決まっていますよね。
しかし私はWordPress(有料)をおすすめしています。
では何故お金を掛けてまでサイト運営をした方が良いのでしょうか?
もし無料ブログを提供している会社が、「明日から無料ブログ廃止ね。」って言われたらブログが使えなくなります。
無料ブログ側のサーバーに不具合が起きれば、その間自分のサイトも開けない状況になります。
また「ブログ内のアフィリエイトが禁止になりました。」と言わてしまえば、広告が貼れなくなるので一環の終わりです。
実際にアフィリエイトが急に禁止になった無料ブログもあります。
うざったい広告が表示されない
WordPressの場合、自分専用のサイトになるので無駄な広告が表示されることは有りません。
むしろ自分のサイトへ広告を貼って、収益化していくことになるので広告収入はすべて自分のものになります。
これが無料ブログの場合、先ほども言ったように「サイトは他人が管理している状態」になるので
TOPページや各記事の目立った場所へ勝手に広告が表示されたりします。
この広告収入のお金で無料ブログの運営元は成り立っているので、
その広告から収益がいくら発生しても自分にお金は一銭も入りません。
無料ブログの広告は、アフィリエイトをする私たちにとってはとても邪魔です。
アフィリエイトは広告収入で利益を上げていけますが、
自分のサイトに他人の広告が勝手に表示されるのであればアフィリエイトをしている意味がありません。
これでは運営元のためにサイトを運営している感覚なので本末転倒ですね。
独自ドメインでサイト自体が強くなる
WordPressでサイト運営していくには、独自ドメインというものを取得しなければなりません。
このサイトのドメインは「http://ashlay.info」です。
赤文字の部分を自分の好きな文字列にすることができます。
ドメインの名前は早い者勝ちです。
そのため同じドメイン存在しません。世界に1つだけの住所と言うことです。(〇〇〇.com、■■■.net、△△△.jpなど)
独自ドメインを取得してサイト運営すると、世界に1つだけのドメインへどんどん記事を追加していくことになります。
そうすることでGoogleからの評価が上がり、ドメインがどんどん育っていきサイトが強くなっていきます。
また1つのドメインを育てていくと、サイトの運営期間も長くなり信頼性が上がります。
Googleは検索順位を決定する条件(アルゴリズム)に専門性が高いサイトや信頼性が高いサイトを高評価しています。
なので、ドメインを育てておくとSEOに有利になります。
独自ドメインを強く育てるには「ドメインを育てていく=サイトを更新していく」というイメージです。
WordPressのデメリット
WordPressのデメリットには以下のようなものが挙げられます。
- 運営するのに費用がかかる
- サイトを作る準備や設定が面倒
- ワードプレスに慣れる必要がある
運営するのに費用がかかる
アフィリエイト初心者の方が、WordPressで運営しようとする上で1番の悩みどころがお金が掛かることではないでしょうか。
WordPressでサイト運営するということは、レンタルサーバーを借りて独自ドメインを買うということです。
- サーバー代:12,000円/年
- ドメイン代:1,280円/年
※エックスサーバーのX10プラン、ムームドメインで独自ドメインを取得した場合。
契約する会社やプランによって異なりますが、年間だと約13,280円ぐらいのお金が掛かります。
月額だと約1,107円の維持費が掛かることになります。
これは1サイトの場合です。
私もそうですが、アフィリエイトサイトで1サイトを作って、
趣味ブログや自己紹介サイト的なものでもう1サイトの計2サイト作りたい方も多いと思います。
2サイト作りたいのであれば、単純にドメイン代が2倍の2,560円/年になるぐらいです。
サーバー自体は1つでいくつかのサイトを所持できるようになっているものが多いです。(契約するプランによる。)
- 1サイトの場合:1,107円/月
- 2サイトの場合:1,213円/月
- 3サイトの場合:1,320円/月
アフィリエイトをするにあたり、これが経費になります。
最低限ここだけはケチらない方が良いですが、もしこれがキツイという方は無料ブログでサイト運営していくしかないでしょう。
サイトを作る準備や設定が面倒
WordPressでサイトを作成していくには、
初めにWordPressをサーバーにインストールする必要があります。
これだけでもパソコン初心者の方には、大きな壁のように感じます。
ですが、WordPressのインストール自体はとっても簡単です。
サイトを作成して公開するまでの設定や準備が少し面倒くさいですが、
見よう見まねで初心者の方でも十分できるレベルなので安心して下さい。
ワードプレスに慣れる必要がある
上記の設定や準備が面倒くさいと似ていますが、WordPressには慣れるしかありません。
細かな使い方もやってみれば慣れるものなので、勇気を出してチャレンジしてみましょう。
真剣にやればあなたにもきっと出来るはずです。
誰もが初めは初心者です。今たくさん稼いでいる凄腕アフィリエイター達も初めは初心者だったんです。
あなたは今初心者なだけなので、1年後アフィリエイトをやって良かったと言えるようにチャレンジしていきましょう。
これはWordPressやアフィリエイトに限らず人生において言えることですね。
まとめ
他にも書きたいことはたくさんありますが
WordPressでサイト作成するメリットとデメリットは理解していただけたと思います。
初めにも言いましたが、アフィリエイト初心者はWordPressでサイト作成しましょう。
そうすることで、あなたの資産をネットへ構築してくことができます。
また、WordPressでサイト作成していく為には、
レンタルサーバーと独自ドメインの取得をしていきましょう。
☆公式Line@追加で無料12大特典プレゼント中☆
🎁【10万円稼ぐ手法その②】
🎁【禁断の〇〇マニュアル】
🎁【私が使う〇〇ご紹介】
🎁【SNSマーケティング】
🎁【ネット広告運用】
🎁【SEOスキル】